Translate

2018年12月19日水曜日

映画評 Ayat-Ayat Cinta (愛の章句) 2008年3月9日のMIXI日記転載  

10年前のMIXI日記を転載。イスラーム(風味の)恋愛映画については、既に小池誠さんや山本博之さんが論じられている。日本や欧米の恋愛ものとは一味、いやだいぶ違うタッチを面白いと思えるかどうかが評価を左右すると思う。画像と主題歌は今回追加しました。







いまインドネシアで大ヒット中の映画『AYAT-AYAT CINTA』(愛の章)をかみさんと今日見てきました。いやはや、まず席を取るのが大変でした。実は昨晩、つまり土曜日の夜にシネコンヘ行ったら2スクリーンで満席だったので、今日はその雪辱戦。それでも、今日も2回目の上映はダメで夕方からの回となったのでした。ちなみにチケットは1人25000ルピア(約300円)こんなに凄いヒットは6年前の『ADA APA DENGAN CINTA?』(邦題「ビューティフル・デイズ」)以来ではないでしょうか。何しろメダンだけで半分近くのスクリーンをこの映画が占めています。クリスチャンと華人が多いメダンでこれだけ受けるというのも実に興味深いことで、見る前から期待が高まりました。

ストーリーはシネトロン(TVドラマ)でよくある男1人女2人の三角関係、あるいは「一夫多妻もの」なのですが、舞台をエジプトに設定したことがまちがいなく大ヒットの要因の一つでしょう。主人公ファリはイスラム世界の最高学府アルアズハル大学で学ぶインドネシア人留学生、ファリの下宿の隣人女性マリアはコプト教徒、ドイツ国籍を持ちファリとお見合い結婚するアイシャはベールで顔を隠す敬虔なムスリマという設定。なるほど、イスラム系日刊紙レパブリカに連載されていただけあって、その筋には受けそうなお話です。

とりたてて優れた演出があったわけではなく、大体ファリはそれほどハンサムでもなく(ニコラス・サプトラの方が10倍カッコイイ!)、しかも登場人物みんながインドネシア語を理解するのはヘンじゃないのなどとしょーもない突っ込みを入れたくなってしまう程度の出来でしたが、かと言って「金返せ!」と言いたくなるレベルでもありませんでした。まあ、この手の話ではお定まりのシーン、つまり「夫1人妻2人の夜の生活」のシークエンスには場内失笑してましたが。あと、この手の話って、どうしていつもこういうラストなんでしょうか?夫1人妻2人で仲良く暮らしました、めでたしめでたし、となると女性層の共感を得られないからかなあ?80年代香港喜劇映画の傑作『大丈夫日記』(主演はチョウ・ユンファ)のように、みんながムスリムになってめでたしめでたしでも良いと思うんだけれど、メロドラマの法則がそれを許さないようです。

津波で消えたかみさんの甥Aはアズハルの学生だったので、できることなら彼の感想を聞いてみたいものです。また、アズハル大学に100人以上在学しているアチェ人留学生たちはこうした映画に共感するのかしないのか。あるいは、エジプトのコプト教徒はこの映画をどう見るのか。あからさまではないにせよ、アラブに対するインドネシアのイスラームの優位とインドネシアナショナリズムが通奏低音となっているこの映画が、外国人や他宗教の信者にどう受容されるのか、調べてみたら面白いのではないかと思います。

ただし映画のレベルとしてはそれほど高くないので、日本で上映される可能性は低いでしょう。カップルで見るにはまあ悪くない映画なので、マイミクの皆さんには暇でしたら一見をお勧めいたします。

0 件のコメント:

コメントを投稿